第6章 シンガポール

 シンガポール市に2005年6月に行き、チャイナタウンを散策し獅子型:1組 渦巻型:2組 門枕石:1組を見つけました。

   画像1:天福宮
        天福宮は1822年に媽祖を祀った小さな祠として創建され、1842年に

       ティアン・ホッケン寺院として拡大再建され、福建会館としても使用され

       ています。

   画像2:天福宮の獅子型
           天福宮の中央出入口には獅子型門墩が設置されています。
           台座の正面には麒麟・側面には蓮が彫られています。

   画像3:天福宮右脇門の渦巻型
           天福宮の左右の脇門には渦巻型門墩が設置されています。
           写真は右脇門の門墩です。左脇門にも同じ型の門墩が設置されてい

              ます。
           台座正面の模様のみ違います。右は四花弁の花・左は獅子?です。

   画像4:福徳祠
           建物が道路より三段下がっており相当古い建物だと思います。

   画像5:福徳祠の門枕石
           門枕石も古そうです。

   画像6:粤海清廟
        写真は1820年頃には小さな神堂だったのを1826年に広東省潮州市

      からの華僑が会館として拡大し媽祖と玄天上帝を祀っています。
        この門は門墩や門枕を使わない上下挟式です。
        観音菩薩を祀った準提宮・広東省梅州市華僑の応和会館・福建省華

      僑の崇文閣も上下挟式の門でした。 

 

 

 

第6章 シンガポール 終

          限られた所しか見ていませんが門墩は中国の

         周辺国にも伝承されていません。
          門墩は中国独特の民俗建築芸術品として後世

         に伝承すべき物だと思います。

 

 

第五部 外国偏 終